コンテンツにスキップ

アバターの読み込みガイド

ガイド情報

所要時間: 約20分 | 難易度: 初心者向け | 重要度: 必須

このページの目的: あなたのVRChatアバター(FBXファイル)をMarvelous Designerに読み込み、衣装制作の準備を完了します。

事前準備

🎯 今回達成する目標

  1. ✅ FBXファイルをMarvelous Designerに正しく読み込む
  2. ✅ アバターのサイズとポーズを適切に設定する
  3. ✅ 衣装制作に最適な状態に調整する
  4. ✅ 読み込み設定を理解して次回以降もスムーズに作業する

📁 ファイル準備

ステップ 1: FBXファイルの確認

ステップ 1-1: ファイルの事前チェック

アバターを読み込む前に、FBXファイルの状態を確認しましょう。

確認項目:

  • ファイルサイズ: 1MB〜50MB程度が正常範囲
  • ファイル名: 英数字のみ(日本語は避ける)
  • 保存場所: 「VRChat衣装制作/Avatars/」フォルダ内
  • ファイルの完全性: 破損していない

理想的なファイル名の例: - ✅ MyAvatar_v1.fbx - ✅ avatar_female_base.fbx - ❌ 私のアバター.fbx (日本語) - ❌ avatar file (new).fbx (スペースと括弧)

FBXファイルについて

VRChatで使用されているアバターファイルをそのまま使用します。特別な変換や準備は不要です。

🚀 アバター読み込み手順

ステップ 2: Marvelous Designerでのインポート

ステップ 2-1: インポートの実行

  1. Marvelous Designerを起動し、新規プロジェクトを開く
  2. 上部メニューから 「Avatar」「Load Avatar」 をクリック
  3. ファイル選択ダイアログが開きます
  4. あなたのFBXファイルを選択して 「開く」 をクリック

読み込みが開始されると: - プログレスバーが表示されます - 処理には30秒〜2分程度かかります - 完了するまでお待ちください

読み込み中の注意

読み込み中は他の作業をしないでください。プロセスが中断される可能性があります。

ステップ 3: 読み込み結果の確認

ステップ 3-1: アバターの表示確認

読み込み完了後、3Dビューポートを確認します:

正常に読み込まれた場合: - ✅ アバターが3Dビューポートに表示される - ✅ T-ポーズ(腕を水平に広げた状態)で表示 - ✅ アバター全体が画面内に収まっている - ✅ テクスチャ(服や肌の色)が正しく表示

表示の調整: 1. 「F」 キーを押してアバターを画面にフィット 2. 右ボタンドラッグでアバターを色々な角度から確認 3. 「2」 キーでシェーディング表示に切り替え

読み込み成功の確認

アバターが正しく表示され、顔や体の特徴が認識できれば成功です。

ステップ 4: アバター設定の調整

ステップ 4-1: 基本設定の確認

3D Object Browserでアバターの設定を確認・調整します:

Object Browserでの確認: 1. 右側下部の 3D Object Browser を確認 2. 「Avatar」 セクションにアバター名が表示されている 3. アバター名をクリックして選択状態にする

Property Editorでの設定: - Scale: アバターのサイズ(通常は1.0のまま) - Show Avatar: 表示/非表示の切り替え - Avatar Opacity: 透明度(衣装を透かして見る場合に調整)

ステップ 4-2: ポーズの調整(オプション)

必要に応じてアバターのポーズを調整できます:

ポーズ変更の手順: 1. 「Avatar」 メニュー → 「Edit Avatar」 をクリック 2. 「Pose」 タブを選択 3. 事前定義されたポーズから選択: - T-Pose: 基本ポーズ(推奨) - A-Pose: 腕を少し下げたポーズ - Natural: 自然な立ちポーズ

衣装制作には T-Pose が最適です

🔧 トラブルシューティング

よくある問題と解決方法

「FBXファイルが読み込めない」

原因と対処法:

  1. ファイルパスの問題:
  2. ファイルパスに日本語が含まれていないか確認
  3. より短いパスの場所にファイルを移動

  4. ファイル破損:

  5. 他のソフト(Blenderなど)でFBXファイルが開けるか確認
  6. 元のファイルを再度ダウンロードまたはエクスポート

  7. バージョン互換性:

  8. FBXファイルのバージョンが古すぎる場合は、再エクスポートが必要
「アバターが表示されない・見えない」

対処法:

  1. 表示設定の確認:
  2. Object Browserでアバターの👁️アイコンが有効か確認
  3. Property Editorで Avatar Opacity が 0 になっていないか確認

  4. カメラ位置の調整:

  5. 「F」 キーでアバターにフィット
  6. マウスホイールでズームアウト

  7. 表示モードの変更:

  8. 「2」 キーでシェーディング表示
  9. 「3」 キーでテクスチャ表示
「アバターが巨大すぎる/小さすぎる」

対処法:

  1. スケール調整:
  2. Property EditorでScale値を調整
  3. VRChatアバターの場合、通常0.8〜1.2の範囲

  4. 適切なサイズの確認:

  5. アバターの身長が1.5m〜2.0m程度になるよう調整
  6. 衣装制作時の作業しやすさを考慮
「テクスチャ(色・模様)が表示されない」

対処法:

  1. 表示モードの変更:
  2. 「3」 キーでテクスチャ表示モードに
  3. 「4」 キーでレンダリング表示モード

  4. ファイル構造の確認:

  5. FBXファイルと同じ場所にテクスチャファイルがあるか確認
  6. テクスチャが埋め込まれたFBXファイルか確認

テクスチャについて

衣装制作の基本作業には影響しませんが、最終確認時に重要になります。

✅ 完了チェックリスト

以下の項目が全て完了したら、アバター読み込み成功です:

アバター読み込み完了チェック

  • FBXファイルが正常にインポートできた
  • アバターが3Dビューポートに表示されている
  • T-ポーズで正しく表示されている
  • 「F」 キーでアバター全体が画面に収まる
  • Object BrowserにAvatar項目が表示されている
  • 基本的な視点操作(回転・ズーム)ができる
  • アバターの主要な特徴(顔・体型)が認識できる
  • プロジェクトファイルとして保存した

🌟 次のステップ

アバターの読み込みが完了しました!

次は、いよいよ既存の衣装(PZIPファイル)をこのアバターに合わせてフィッティングしてみましょう:

既存衣装のフィッティング実践に進む →

または、先にアバターについてより深く理解したい場合:

3Dモデリング基本概念を学ぶ →

📚 参考情報

アバターファイルについて

FBXファイルに含まれる情報: - メッシュ: 3D形状データ - ボーン: 骨格情報(アニメーション用) - テクスチャ: 色・模様情報 - マテリアル: 材質情報

VRChatアバターの特徴: - Unity用に最適化済み - ボーンレイアウトがHumanoid形式 - テクスチャがVRChat仕様

プロジェクト管理のコツ

ファイル整理の推奨方法:

VRChat衣装制作/
├── Avatars/
│   ├── MyAvatar_v1.fbx
│   └── MyAvatar_textures/ (テクスチャがある場合)
├── Projects/
│   └── MyAvatar_dress_project.zprj
└── Exports/
    └── (完成した衣装ファイル)

アバター読み込み完了!

お疲れ様でした!これでMarvelous Designerでの衣装制作の基礎となるアバターの準備が完了しました。次は実際に衣装を着せてみましょう!