コンテンツにスキップ

Dice Forge (ダイスフォージ)

ゲーム概要

プレイヤー数: 2-4人 | プレイ時間: 45分 | 対象年齢: 10歳以上
複雑さ: ★★☆☆☆ (2.2/5) | BGG評価: 7.27

クイックリファレンス

要素 詳細
ゲームの目的 カスタマイズしたダイスで最多の栄光ポイントを獲得
主要メカニクス ダイス構築、リソース管理、エンジン構築
勝利条件 ゲーム終了時に最も多くの栄光ポイントを持つプレイヤーが勝利
セットアップ時間 約5分
学習難易度 簡単(ルール説明8分程度)

ゲーム概要

Dice Forgeは、プレイヤーが神々の英雄となり、取り外し可能な面を持つ革新的なダイスをカスタマイズしながら栄光を獲得するダイス構築ゲームです。ゲーム中にダイスの面を変更できる画期的なメカニクスにより、自分だけの戦略的ダイスエンジンを構築できます。

ゲームの特徴

  • 革新的なダイス構築: 取り外し可能なダイス面でダイスをカスタマイズ
  • シンプルなルール: わずか2ページの簡潔なルールブック
  • 短時間プレイ: 45分以下で完了する手軽なゲーム
  • 常時参加: 他プレイヤーのターンでもダイスを振る
  • 戦略的深さ: シンプルながら奥深い戦略性

セットアップ

コンポーネント

  • 英雄ダイス: 各プレイヤー2個(カスタマイズ可能)
  • ダイス面: 132枚の取り外し可能な面
  • 神託ボード: 中央の共有ボード
  • 英雄ボード: 各プレイヤー1枚
  • リソーストークン:
  • 太陽の欠片(イエロー)
  • 月の欠片(ブルー)
  • 古の石(ブラック)
  • 金(ゴールド)
  • 栄光ポイントトークン: 様々な価値
  • 功績カード: 72枚
  • 賢者カード: 6枚

初期セットアップ手順

  1. 神託ボード配置: 中央にメインボードを設置
  2. 英雄ボード配布: 各プレイヤーに英雄ボードと初期ダイスを配布
  3. 初期ダイス設定: 全プレイヤーが同じ初期ダイス面で開始
  4. 功績カード準備: 神託ボードの指定位置にカードを配置
  5. リソース配布: 各プレイヤーに初期リソースを配布
  6. スタートプレイヤー決定: ランダムまたは最年少プレイヤー

ルール詳細

ゲームの流れ

ゲームは明確な終了条件まで続き、各プレイヤーのターンは以下の手順で進行:

1. ダイスロール(全プレイヤー)

  • アクティブプレイヤー: 2つのダイスを振り、リソースと栄光を獲得
  • 他のプレイヤー: 各自1つのダイスを振り、リソースを獲得
  • 即座に適用: 獲得したリソースは即座に英雄ボードに追加

2. アクション実行(アクティブプレイヤーのみ)

以下から1つのアクションを選択して実行:

鍛造(Forge): - ダイス面を購入して既存の面と交換 - より良いリソース産出や栄光獲得面に変更 - ダイスの戦略的カスタマイズ

功績(Exploit): - 功績カードを購入して即座に効果を獲得 - 栄光ポイント、追加リソース、特殊能力などを提供 - カードの組み合わせで戦略構築

3. ターン終了

  • 次のプレイヤーにターンを移す
  • ゲーム終了条件をチェック

詳細ルール

ダイス構築システム

  • 面の交換: 購入した新しい面で既存の面を置き換え
  • 戦略的選択: どの面をどのダイスに配置するかが重要
  • 進化するエンジン: ゲーム進行と共にダイスが強化される

リソースシステム

  • 太陽の欠片(黄): 基本的な汎用リソース
  • 月の欠片(青): 高価なダイス面や功績に必要
  • 古の石(黒): 特殊な功績カードに必要
  • 金(黄金): 最も価値の高いリソース、強力な購入に使用

功績カードの種類

  • 即座効果: 購入時に一度だけ効果を発動
  • 永続効果: ゲーム終了まで継続する特殊能力
  • 栄光カード: 大量の栄光ポイントを提供

ゲーム終了条件

以下のいずれかの条件が満たされるとゲーム終了: 1. 功績の枯渇: 特定の功績カードが全て購入された 2. ダイス面の枯渇: 特定のダイス面が全て購入された 3. 賢者の獲得: プレイヤーが賢者カードを獲得

戦略のコツ

基本戦略

  1. バランスの取れた構築: リソース産出と栄光獲得のバランス
  2. 早期のダイス改善: ゲーム序盤でのダイス面アップグレード
  3. 効率的な功績: コストパフォーマンスの良い功績カード選択
  4. リソース管理: 適切なタイミングでのリソース使用

上級戦略

  1. シナジー構築: ダイス面と功績カードの組み合わせ最適化
  2. タイミング制御: 他プレイヤーの購入を予測した先取り
  3. エンジン特化: 特定のリソースや戦略への集中
  4. 終盤調整: ゲーム終了タイミングの制御

ダイス構築パターン

リソース重視型: - 多様なリソースを安定して産出 - 長期的な功績購入を可能にする

栄光特化型: - 栄光ポイントを直接産出するダイス面に集中 - 短期間で高得点を狙う

バランス型: - リソースと栄光の両方をバランス良く獲得 - 安定した戦略で勝利を目指す

プレイヤー数別の特徴

2人プレイ: - より多くの選択肢とリソース - 長期戦略が立てやすい

3人プレイ: - 適度な競争とリソース争奪 - バランスの取れたゲーム体験

4人プレイ: - より激しい競争と選択肢の制限 - 速い決断と適応力が重要

コンポーネント詳細

ダイス面の種類

面の種類 効果 コスト範囲
リソース面 太陽・月・古の石・金を産出 2-12
栄光面 栄光ポイントを直接獲得 3-16
複合面 複数のリソースまたは栄光+リソース 5-20
特殊面 功績購入やボーナス効果 8-16

功績カードカテゴリ

カテゴリ 効果の種類 特徴
太陽の功績 リソース関連効果 低コスト、継続効果
月の功績 特殊能力 中コスト、戦略的効果
古の功績 強力な一回限り効果 高コスト、大きな影響
賢者の功績 ゲーム終了トリガー 最高コスト、勝利への直結

よくある質問

Q: ダイス面はいつでも交換できますか? A: いいえ、鍛造アクションを選択した時のみ交換可能です。

Q: 他プレイヤーのターンでも自分のダイスを振るのですか? A: はい、毎ターン全プレイヤーがダイスを振ります(アクティブプレイヤーは2個、他は1個)。

Q: 同じダイス面を複数購入できますか? A: はい、在庫がある限り同じ面を複数購入できます。

Q: リソースの上限はありますか? A: いいえ、リソースに保持上限はありません。

拡張・バリアント

公式拡張

Dice Forge: Rebellion: - 新しいダイス面と功績カード - 反乱メカニクスと追加戦略 - より複雑で長時間のゲームプレイ

推奨バリアント

初心者ルール: - 基本的なダイス面のみ使用 - 簡略化された功績選択

上級者ルール: - 全ての拡張を組み合わせ - 追加の戦略的オプション

関連ゲーム

  • Splendor: エンジン構築とリソース管理
  • Dominion: デッキ構築の元祖
  • Machi Koro: ダイスとカード購入の組み合わせ
  • Space Base: ダイスと継続効果の組み合わせ

外部リンク


最終更新: 2025-08-16 | BGGデータ: Rating 7.27, Rank #370 | 情報源: BoardGameGeek